今年の秋のミステリーツアーはヒヤヒヤでした!?その①
皆さん、こんにちは☆
春日部市のお陽さまパソコン教室です!
昨日は、秋のミステリーツアーに行ってきました♪
当初は、台風24号直撃との事で、開催が危ぶまれていましたが
日中は、雨はほとんど降らず、19名で元気に行ってきました(*^▽^*)
今回も皆さんに事前にどこに行くか、当てていただきたく
いくつかヒントを出してきました!
その結果!なんと!Hさんだけが全て正解する事が出来ました♪
スゴイ!!おめでとうございます♡
ただ、Hさんはこの日はバーベキュー大会があるとの事で
残念ながら欠席でした💦
では行き先の発表です!
はい!今回は、今さまざまな意味で一番ホットな場所!
両国&本所防災館の体験ツアーでした(´▽`*)
両国と言えば、お相撲さん!今一番ホットですよね~
この日は日馬富士の断髪式があり
もしかしたら、あの関取が見られるかもしれません♪
そして9月は、未だ記憶に新しい地震や台風など
自然災害が猛威をふるいましたよね。
被害を最小限に留めるには、日頃の備えと
実際にきちんとした施設で体験してみる事が大切なんだな~と考えて
今回は本所防災館に行くことになりました!
ただ、何せ台風の動きが気になり、帰ってこられなくなってしまったら
大変ですので、少しでも早く帰れるようにルートを変更して行きました(+_+)
まずは、本所防災館からスタートです!
こちらの施設は、防災について学べる施設です。
吹き抜けの柱には、東日本大震災で発生した津波の高さの表示があります。
なんと、一番上にある3階の11mの高さまで
津波が来たそうです・・。恐ろしいですね。
まずは4階ホールで映画を見ました。
地震が起きた時の状態や
被害を最小限に留められるよう、今出来る工夫を学びました(*’▽’)
次に向かったのは、都市型水害の洪水を体験コーナーです。
都市型水害では、局地的集中豪雨に関する映像を見たり
浸水して水圧がかかっている地下室のドアや、自動車のドアの開放体験ができます。
ドアには浸水10㎝、20㎝、30㎝とボタンがあり、その方によって選ぶ事が出来ます。
10秒以内に開けることが出来れば脱出成功です!
10秒以上かかってしまうと、残念ながら・・・
こちらの女性は20㎝でチャレンジしています!
うーん、重そうです。ちょっと厳しいかな~(>_<)
こちらの方は、車からの脱出を試みています!頑張れ!!
男性は果敢にも30㎝にチャレンジしていますね~でも重そう💦
普段から体力には自信があるそうですが
いやいや、なかなか思ったよりも重くて開かないようです!
と、思ったらこちらの男性は見事30㎝を開けました☆
いや~見た目以上にホントに開きませんので、スゴイ!!
たかが20cm、されど20cm・・やってみると分かりますが
ホントに開かないんです(泣)
下見の際に、案内してくださったインストラクターさんから
「開けられる重さより、ちょっと上の重さでチャレンジして
開ける事が困難な事を実感してほしい」とお聞きしていたので、
私も30㎝でやってみましたが、全く、びくともしませんでした(泣)
みなさん、改めて水害の怖さを実感していただけたようですね。
さて、次に向かったのが、暴風雨体験コーナーです。
こちらは風水害をもたらすほどの強風大雨を体験し、
そのすさまじさを知るとともに、
強風や大雨に関する知識を高めるという体験です。
まずは、濡れないように長靴を履いて、カッパを着て
さらにマスクをするという重装備です。
こうなると、皆一緒で誰が誰だかわかりません(^-^;
皆さん、準備は良いようです!
いざ!
バッシャァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ(ToT)
風速30m/s、雨量50mm/h~70 mm/hは出てるかもしれませんと、おっしゃっていました。
傘が開ける状況ではなく、何か物が飛んで来たら本当に危険だとわかりました。
動画も撮ったのでご覧ください!
しっかり重装備で臨みましたが、終わった時には、ズボンも濡れてしまっていて
暴風雨の凄まじさを改めて感じました!!
本所防災館恐るべし・・!!
つづく
こんばんは。
先日のミステリーツアー 全くの大外れでした。 (≧◇≦)
でも良い体験をすることが出来ました。
以前、県内の某防災センターで都市型水害コーナー以外の同じ体験をしたことが有りましたが、今回の方がより強烈でした。
楽しく良い企画をありがとうございました。
コルナゴ親父さん
こんばんは☆
コメントありがとうございます!
先日は日帰りミステリーツアーにご参加いただき
ありがとうございました(^◇^)
はい!都市型水害体験は、出来る所が少なく
今回は、貴重な体験が出来て良かったです!
ぜひ、次回の日帰りツアーもご期待くださいね♪
お陽さまパソコン教室
こんばんは
ミステリーツアー 行き先 正解された Hさんスゴイです。
九月は防災の日 が ありました。
本所防災館見学は貴重な体験ができました。すばらしい企画をありがとうございました。
菜の花さん
こんばんは☆
コメントありがとうございます!
先日は日帰りミステリーツアーにご参加いただき
ありがとうございました(^◇^)
はい!ピッタリ当てたHさんは、リサーチ力がスゴイですね~♪
聞くところによると、写真で分かったそうです!!
昨今の自然災害に備えて、少しでも皆さんのお力になれれば~と考え
今回のツアーになりました(´▽`*)
ぜひ次は、防災講座でスマホ対策もおこなっていきませんか?(*’▽’)
お陽さまパソコン教室
おはようございます☀先日はイベントありがとうございました!本所防災館では貴重な体験ができました!都市型水害の洪水を体験してみて、30cmは重かったですスポーツジムで筋トレをもっとしないといけないと思いました!
コシくん
こんにちは♪
コメントありがとうございます!
先日は日帰りミステリーツアーにご参加いただき
ありがとうございました(^◇^)
都市型水害コーナーの脱出は、簡単に開けられる事より
脱出の難しさを体験していただくものなので
練習では開けられなくていいんですよ(^◇^)
でも今後の筋トレ目標が出来て良かったです!
ぜひ、次回は開けられるように頑張ってくださいね♪
お陽さまパソコン教室