お陽さま8日のスペイン旅行記☆その3

皆さん、こんにちは♪

春日部市のお陽さまパソコン教室です。

スペイン3日目です!!

まずは、世界遺産のコルドバ歴史地区観光へGO!

早速プエンテ門が見えてきました。荘厳ですね~~

コルドバのメスキータの外観です。

メスキータとはイスラム教徒の礼拝所「モスク」を意味し

8〜11世紀にかけて建てられ、その後はキリスト教の礼拝堂として使われてきたそうです。

中に入ると美しい列柱とアーチを目にすることができます。

キレイなアーチですね~♪

メスキータの中央祭壇です。建物内部の中心部は、キリスト教の大聖堂となっています。

厳粛な雰囲気が漂いますね~(≧▽≦)

どこを見ても見事な彫刻で、言葉を失います。

天井もステキ過ぎる☆

ステンドグラスも神々しいです!

大きなパイプオルガンですね~

どんな音色が奏でられるのでしょう。聞いてみたいですね♪

こちらはメスキータの鐘塔です。運良く丁度鳴っていました♪

街の中も歴史ある佇まいになっていますね~(≧▽≦)

春には花の小径が見られるそうですよ。

ランチは柔らかお肉のビーフシチューと

固めのパンとポテトのスープでした。

デザートにはケーキが運ばれてきて、お腹がいっぱいになりました(^-^;

午後は、可愛らしい街並みの白い村ミハス観光です。

この村の家々は全て白い壁、漆喰で塗り固められていて

強い陽射しを反射させて、熱がこもらないようになっているそうです。

トイレの案内もオシャレですね~♡

わーー!ビュースポットからの眺めはこんな感じです!

カラフルな雑貨が置かれた土産物屋が沢山ありますね~

村を中を散策しました。

小さな教会がありました。

小高い丘の上には、小さな闘牛場がありました。

カラフルな歴代の闘牛士たちの衣装やプレートが飾られています。

せっかくなので、闘牛士気分で☆オーレッ★(注:牛ははく製です)

とても小さな闘牛場なので、実際ここで見たら迫力があるんでしょうね~

そして夜は、フラメンコ発祥の地とも言われるアンダルシア地方のグラナダへ!

本場のフラメンコを間近で体感できる人気の洞窟タブラオへ行きました。

中はすでに熱気ムンムン!!

ドリンク片手に、情熱的なフラメンコショーで

熱い夜を体験してきました☆

・・・続きます~★☆★

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)