初夏のミステリーツアーに行ってきました~♪その1

皆さん、こんにちは!

春日部市のお陽さまパソコン教室です!

昨日は、皆さんお待ちかねの!

『初夏のミステリーツアー』に行ってきました♪

天気予報ではくもりや雨という事でしたが、朝は薄曇りでちょっと安心(^◇^)

皆さんの行ないが良いからですねー♪

今回も行先は当日まで内緒でしたので、

皆さんお集まりいただいてから発表しました!

『今日の行先ですが~千葉県のサッポロビール工場見学と南極観測船見学ツアーです!』と伝えると

『えー!全然分からなかった~』

『南極観測船~!楽しみ~』

『あの写真じゃわからないですよ~( ノД`)シクシク…』と

皆さん反応は様々でしたが、期待で皆さん笑顔でした(^-^)

そして正解者はたった一人、Tさんでした☆パチパチ~

お約束通り、教室でお馴染みの

ぷにぷにマウスパッドをプレゼントしました♪

では、皆さん揃ったところで早速出発!

春日部から約1時間ちょっと、着いた駅は津田沼駅です!

ビール園オリジナルのシャトルバスに乗り込み

30分程でサッポロビール工場に到着!

そして見えてきました~南極観測船しらせです!

わ~実物はやっぱり大きいです( ◠‿◠ )

いよいよ乗船です!

階段を上がり、まずは乗船前に注意事項の説明と

しらせの歴史などを元海上自衛隊の方が直々に説明してくださいました♪

しらせは海上自衛隊の艦艇だったんですね~

現役当時の乗員も、すべて海上自衛官だったそうです。

船内の様式も、護衛艦と同じだということで、

「船内至るところにスイッチがありますが、押さないでくださいね~

先日子供さんが黄色いスイッチを押して汽笛がなっちゃいましたので((+_+))」とのこと・・。

なるほど~いっぱいスイッチがあるのですね~皆さん気を付けましょう!

まずは、船内の食堂です。

南極まで行って帰って、約半年もの航海中、毎日ここで食事されるんですね~

窯も大きいです!

何やらボタンがいっぱい!確かに押してしまいそうです(;´∀`)

船員さんのお部屋です

ベッドは船の揺れを感じさせない様に、幅が70cm程に作られていて狭いそうです。

こちらは医務室です。歯の治療も出来るそうですよ。

床屋さんもありました。

と、言っても専門の床屋さんが乗り組むわけもなく、

担当となった乗組員が、わずか数日の研修を受けて床屋の任務を行うのだそうです。

なので・・・こんな張り紙が!

「恐怖の理髪屋」いったいどんな風にされてしまうんでしょう(;´∀`)

こちらは展示室です。貴重な物も数多く展示されています。

当時の器具もそのままです。

水深4000mではカップ麺の容器も可愛らしくなってしまうんですね~

このお土産は貴重ですね~もちろん、こちらは売っていませんでした((+_+))

狭い通路を抜け、

外に出ました。

こちらはヘリポートになっているそうです。海風が気持ちいい~☆

 

いよいよ艦橋(ブリッジ)に登ります。

わ~いい眺めです♪ 建物でいうと5階相当だそうです。

ラッパもありました!

 

ガイドさんの説明も分かりやすいです!

しらせにはスクリューが三つあるので、機関の操作レバーも三本あります。

両舷全速! 確かに押してみたくなりますね~(;´∀`)ダメダメ!

艦長!?いえいえ・・・カメラを向けるとすぐにポーズを取ってくれる気さくなTさんです!

ちなみに赤い椅子は船長専用ですが、座って良いとの事でした♪

最後は皆さん、一緒に集合写真です!

 

「はい、チーズならぬ、はい!しらせ5002(ごーまるまるにー)」と言って

記念撮影をしました♪

駆け足での見学でしたが貴重な体験が出来ました!

つづく♪

初夏のミステリーツアーに行ってきました~♪その1” に対して4件のコメントがあります。

  1. 菜の花 より:

    こんにちは
    ミステリーツアー行き先見事にハズレました。その昔海上自衛隊の護衛艦を見学したことありますが説明を聞いたことがなかったので、南極観測船しらせ説明が聞けて良かったです。

    1. Sunny-chan より:

      菜の花さん

      こんばんは☆
      コメントありがとうございます!

      先日はミステリーツアーにご参加いただきありがとうございました♪

      行き先は見事にハズレていましたか(;´∀`)
      でも菜の花さんは一生懸命考えてくださいましたよね~
      そんな姿を見ていると、非常に嬉しく思わせていただいた私でした(´▽`*)なんてね♪
      写真も沢山撮りましたので、楽しみにしていてくださいね★

      お陽さまパソコン教室

  2. コルナゴ親父 より:

    こんにちは。
    ブログのヒント写真を見て南極観測船の 宗谷 か と思い、お台場方面へのツアーと想像しましたが
    見事に外れました。

    大好きなビールを楽しみ、しらせ も見学出来て良かったです。 時間の関係で しらせ の見学時間が短くなったのがちょっと残念ですが・・・

    だいぶ前に、南極越冬隊に同行取材の本、南極料理人の基地の生活 などを 読んだことがあり、少し南極を感じることが出来て良かったです。  
    南極経験者の方が案内されていましたので、もう少し話を聞きたかったですね。

    楽しい企画をありがとうございました。

    1. Sunny-chan より:

      コルナゴ親父さん

      こんばんは☆
      コメントありがとうございます!

      先日はミステリーツアーにご参加いただきありがとうございました♪

      行き先ですが、コルナゴ親父さん惜しかったですね(>_<) でも、宗谷が出ていたなんてスゴイ!ほぼ当たりですね♪ 試飲のビールはやはり美味しかったですね~♪ 確かに、見学の時間はもう少しあったら更に良かったですね(>_<) 次回も楽しい企画を考えていきますので その時はぜひご参加いただけると嬉しいです♪ お陽さまパソコン教室

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)