今年は行けるか(^-^;??その②です

皆さん、こんにちは☆

春日部市のお陽さまパソコン教室です!

一日目、楽しかった熱海を後にし、

二日目は、次の目的地、箱根の大涌谷に向かいます!!

遠くかなたには、大文字焼きも薄っすら見えました。

天気は快晴!すっかり台風も去って、今日は暑くなりそうです💦

大涌谷と言えば・・そう!黒玉子&硫黄ですよね~(*’▽’)

楽しみです♡

坂を登って、登って、下って、下って・・・

我が家の車には、ナビが付いていますが全く使わずに(古いので新しい道が入っていませんので)

どこに行くにも、以前名古屋に行った時も

道案内は「Googleマップ」を愛用しています♪

ただ、このGoogleさん、少しでも到着時間を早くしようと頑張って?くれて、

時には農道だったり

時には「え~~!こんなカーブしていて、更に坂になっていて・・転げ落ちるよ~」

と思うような急勾配の道だったり

「う・・無理・・絶対車キズつける・・・」と思うような狭すぎる道だったりと、

早くて空いているんでしょうが、一般ドライバーには少し難易度が高い道順を

しばしば案内してくれちゃうんですね~(;^_^A

伊豆もそうでしたが、箱根の道も坂やカーブが多く、しかも狭いので

おかげで夫の運転の腕が、すっかり上がったようです(^-^;

そうこうしているうちに、大涌谷に到着!

台風の影響もあってか、人が少ないようです。

白煙ってきたかと思うと、硫黄の匂いがプーンとしてきます♪

これぞ箱根!!って感じですね~

箱根には約5年前に来ていて、その時は大涌谷周辺の自然研究路やハイキングコースにも行けましたが

現在は火山活動によって立ち入り禁止となっていました。

 

左手前の白い建物が、建設途中のシェルターだそうです。

そして、山肌からは噴煙を上げる大迫力の「地獄谷」を見る事が出来ました!

大涌谷は約3000年前の箱根火山爆発によってできた爆裂火口の跡だそうです。

箱根火山にある噴気地帯の中では最も大きく、

その景観から「地獄谷」「大地獄」と呼ばれていた歴史があるそうです。

明治天皇の行幸に際して、「陛下を地獄に案内するわけにはいかない」との理由で

現在の「大涌谷」に改称されたとか。

なんてことが、こちらの「箱根ジオミュージアム」で学べます(´▽`*)

そして大涌谷に来たら食べたいものといえば、まずは名物の黒たまご★

この色は大涌谷の地熱と火山ガスが化学反応を起こしてできるものだそう。

ひとつ食べると七年寿命が延びる名物と言われていますので、

今回5つ入りを二人で分けて食べたので、ざっと17年寿命が延びたかな?(*^▽^*)

ちなみにこちらは「黒ソフトクリーム」です。

風が強かったので、あっと言う間に溶けはじめ、慌てて食べました。お味はバニラ風味でした。

そろそろお腹が空いてきたので、ロープウェイ駅舎の2階にはレストランに行ってみることにしました。

窓からの風景も最高です!

そしてここで食べたかったのが「特製大涌谷カレー」です!

とろっとした温泉卵が嬉しいですね~♪

スパイシーな大人の味で大自然を観ながらのカレーは格別でした(´▽`*)

そろそろ帰ろうかと、レストランを出るとみるみる霧が立ち込めてきて、

辺りは真っ白になってしまいました。

山の天気は変わりやすいですね。丁度良いタイミングで来られて良かったです(^-^;

天気良い時に、山肌の様子を撮ってみました。

山の鼓動が感じられました(´▽`*)

そして、今日のお宿に向かう事にしました。

2日目は、大人な雰囲気のこちらのお宿です!

和モダンを基調にされていて、落ち着きますね~

しかもこちらのお部屋は、露天風呂が付いていましたので、

気兼ねなく好きな時間に入れて嬉しいですね(´▽`*)

箱根は、伊豆よりも標高が高いせいか、露天風呂に入っていると、

風が吹いてちょっと寒いくらいでしたが、温泉のお湯に浸かったり、

出たりとしていくうちに体の芯からホカホカになりました。

そして、お楽しみのお食事です!

四季折々、地の物をいただきました♪

新鮮でどれも美味しかったのですが、

特に駿河湾産の桜海老と新生姜の釜飯は、香りも良くお味も最高でした!

そして、お腹いっぱいになり部屋に戻った後は、二人でトランプをしました。

二人じゃな~と、思いながらも「ババ抜き」をしましたが、意外に燃えました!!

そして、ラストは「神経衰弱」で勝負!

私はお食事の時に、ドリンク(ビール)を飲んでいたので、

夫は勝てる気満々のようでしたが、結果!私が圧勝しました♪お酒パワーですかね(^-^;

すみません、あともう一日お付き合いください💦

つづく・・💦

今年は行けるか(^-^;??その②です” に対して6件のコメントがあります。

  1. コルナゴ親父 より:

    こんにちは。
    大涌谷の黒卵 懐かしいですね。
    箱根の湯につかり、美味しい料理を食べ、二人でババ抜き、 神経衰弱

    旅を楽しんでいる様子がこちらにも届いてきました。

    1. Sunny-chan より:

      コルナゴ親父さん

      こんばんは☆
      コメントありがとうございます!

      はい♪熱海&箱根は近いし、ご飯は美味しいし
      温泉は良いし、楽しかったです。

      コルナゴ親父さんも久しぶりに熱海&箱根に
      行かれてみてはいかがですか?

      お陽さまパソコン教室

  2. 菜の花 より:

    おはようございます
    箱根の大涌谷の名前の由来教えていただきました。
    ナビもいいですが、道路の最新情報を知るにはGoogleマップの方がいいですね。動画 硫黄のにおいがしてきました。ビックリ
    黒ソフトクリームなのにバニラ風味不思議です。

    1. Sunny-chan より:

      菜の花さん

      こんにちは♪
      コメントありがとうございます!

      はい、車についているナビも見やすくていいですが
      Googleマップは、常に更新されているので
      家計にも優しいですよね~♪

      動画から硫黄の匂いがしてきたなんて
      菜の花さんのパソコンは高機能ですね(^◇^)

      箱根は車ならそんなに遠くないので
      ぜひ、紅葉の時期にでもお出かけしてみてはいかがでしょうか?

      お陽さまパソコン教室

  3. スミレ より:

    2日目の箱根は( ^ω^)・・・
    大涌谷の黒タマゴ~黒ソフトクリーム~大涌谷カレー~
    宿の桜エビと新生姜の釜飯等々の美味しいお宿の食事の数々・・
    コメント書きながら箱根の景色より
    美味しそうなお食事が浮かびました。
    それも旅の楽しさですものネ。

    1. Sunny-chan より:

      スミレさん

      こんにちは♪
      コメントありがとうございます!

      はい♪熱海や箱根は、美味しい物もいっぱいで
      とても幸せでした♡

      ぜひスミレさんも行ってみてくださいね(^-^)
      これから秋になると、紅葉見ながらの芦ノ湖も良いですよね~

      お陽さまパソコン教室

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)