今年は行けるか(^-^;??その③です
皆さん、こんにちは!
春日部市のお陽さまパソコン教室です。
泣いても笑っても3日目です!
お宿を後にした私達の最終目的地は
芦ノ湖です~♪
芦ノ湖と言えばネッシーですが
今回はネッシーに会いに行くのではなく
2018年4月27日、箱根・芦ノ湖に初めて水陸両用バスが就航しましたので、
コチラを乗車してみる事にしました!その名も「忍者バス」です!
正式名称はニンジャバス ウォータースパイダーというそうですよ!
下を見るとバスなのにスクリューがついています。
忍者バスは、芦ノ湖の湖面を走る姿が、まるで忍者が木でできた道具を使って
水面を移動する水グモ(アメンボ)の術を彷彿とさせることから命名されたそうです。
だまし絵のようになっていて、床が抜けているように見えますね!
あ!来た来た!ひときわ目立つ黒いボディがカッコいいです☆
陸路では芦ノ湖畔や杉並木などを眺めながら走ります。
そして一般的なバスよりも忍者バスの車高は高いので、
普段より高い視線で雄大な景色を楽しめます♪
また、大きな窓にはガラス窓がなく開放的なので、
心地よい風を肌で感じながら、自然との一体感を味わうことができます(^◇^)
そして、忍者バスの最大の魅力は陸から湖に入る瞬間です!
一見、バスのように見える車体が大きな水しぶきを上げながら、
湖へと入っていくときには、乗客から思わず歓声が上がります。
まるで遊園地の乗り物のようなスリルが味わえるのも忍者バスの魅力ですね~
せっかくなので、動画も撮ってみました♪
また、忍者バスには「くノ一」(女忍者)の衣装をまとった観光ガイドさんが同乗して、
箱根の魅力を楽しく伝えながら、車内がひとつになるように盛り上げてくれます。
また、音声ガイドで忍者の歴史や、忍者の世界の掟なども解説してもらえます。
芦ノ湖からは心地よい風が吹き渡ってきています♡
楽しい時間はあっという間に過ぎ、次に向かう所は
小田原にある「鈴廣かまぼこ」に行ってみる事にしました。
「鈴廣かまぼこの里」として新たな観光名所になっていました!
こちらは2016年全館オープンし、
買い物だけではなくかまぼこ鈴廣のかまぼこの歴史や、
手作り体験も出来る情報満載の施設です。
かまぼこが出来るまでの行程も、楽しく学ぶ事ができます。
2階ではかまぼこの板を使った作品展「もったいない展」が開催されていました。
かまぼこの板に描かれた様々な絵が展示してありました。
中でも、「鬼太郎ファミリー」「鉄腕アトム」などの著名な作家の作品も展示されていました。
今回の旅は、台風に翻弄されて、ヒヤヒヤドキドキの連続でしたが
新しい発見も多く充実した3日でした(^-^)
皆さんも、熱海&箱根に行ってみてくださいね♪
こんにちは
芦ノ湖といえば〇ッシーですね。遊覧船でなく水陸両用バス!忍者バス かっこいいです。 湖への着水時の瞬間楽しまれましたね。
鈴廣かまぼこの里 もったいない展見学したいと思いました。 台風でどうされたかなとおもいましたが、1・2・3楽しい旅行記を読ませていただきました。ありがとうございました。
菜の花さん
こんにちは♪
コメントありがとうございます!
はい、今回はネッシーには会えませんでしたが
くノ一には会えましたので、行った甲斐がありました(^◇^)
鈴廣のかまぼこの里は、試食も沢山あり
おかげ様でかまぼこで満たされました(^-^)
ぜひ、菜の花さんも行ってみてくださいね♪
お陽さまパソコン教室
楽しいブログありがとう、水陸両用車は初めて知りました、乗ってみたくなりました、
あいちゃん
こんにちは♪
コメントありがとうございます!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます(^-^)
はい!水陸両用バスは、出来たばかりの綺麗なバスでしたので
乗ってても気持ちが良いですよ!
次回行かれた時はぜひ乗ってみてくださいね♪
お陽さまパソコン教室
「3・2・1・~忍者」・・・の女忍者さんのガイドで始まる【忍者バス】
の動画楽しかったです。
芦ノ湖に水陸両用バスが2018年4月に出来たのですか?
芦ノ湖は海賊船しか知りませんでした。
芦ノ湖の楽しみが又一つ増えました。
是非一度経験したいと思います。
鈴廣かまぼこ美味しいですよね。
あの店は毎日大型観光バスが次から次へと入り
試食も信じられない程の量が何時も出ています
人気店で行くと何時もついお土産を沢山買ってしまう
お店ですよね。
楽しい旅のブログありがとうございました。
スミレさん
こんにちは♪
コメントありがとうございます!
はい!忍者バスは、予想以上に楽しくて気持ち良かったです♪
ただ、今年の4月に就航したばかりで人気なので
土日に行かれる時は、予約をした方が確実ですよ(^-^)
かまぼこの里も、試食が多くて良いですよね~♡
ついつい買ってしまいますね(^-^;)
お陽さまパソコン教室
こんばんは!動画を拝見しました‼
雅やかな熱海の花火・大地の息吹を感じる大涌谷・水陸両用の忍者バスでの豪快な芦ノ湖ダイブ
自分も旅行へ行った気分になりましたョ。(^O^)/
ユキッチさん
こんにちは♪
コメントありがとうございます!
はい♪熱海、箱根は見どころも多く
食べ物も美味しくて、おススメですよ~♪
これから涼しくなると、芦ノ湖の忍者バスも気持ちよさそうですので
ぜひ、行ってみてはいかがですか?
お陽さまパソコン教室
こんばんは。 楽しい旅も最終回ですね。
忍者バス 格好良いですね。
都内の川でも水陸両用バスが走っていますが、黒塗で広い芦ノ湖を進む姿は良いですね。
今度、行くことが有ったら乗るぞ~。
「鈴廣かまぼこの里」も行って見たいですね。
台風に影響されずに良い夏休みでしたね。 旅のおすそ分けをありがとうございました。
、
コルナゴ親父さん
こんにちは♪
コメントありがとうございます!
はい♪忍者バスは、黒塗で恰好良かったです!
迫力もあって遊園地のアトラクションを乗っているようでした(^-^)
「鈴廣かまぼこの里」は、かまぼこの事も楽しく学べ
試食も沢山あるので、良いですよ♡
ぜひコルナゴ親父さんも行ってみてくださいね♪
お陽さまパソコン教室