Windows 10 無料アップグレードを試してみました!
皆さん、こんにちは!
春日部のパソコン教室、お陽さまパソコン教室です♪
2015年7月29日、ついにWindows 10が公開されましたね*\(^o^)/*
Windows 7やWindows 8.1のパソコンを使っている方には
1年間の無償アップグレード権があり、
期間中いつでも無料でWindows 10にアップグレードできます。
そこで今回は、私が自宅で使っているWindows 7のパソコンを
Windows 10にアップグレードしてみました☆
私のパソコンは3年ほど前に買ったlenovo製のG580というパソコンです。

lenovo G580
念のため、lenovoの公式ページを確認しましたが、残念ながら
『アップグレードできます!』という情報は見つけられませんでした(/ _ ; )
そのためアップグレードに失敗した場合は、自己責任になりますが、
とりあえずやってみます。
失敗したとき、元の状態に戻せるように、まずはリカバリディスクを作成します。
その後、現在のパソコンに保存されている
さまざまな情報をバックアップしておくのですが、これが大変…ぅぅ
今回、手許に外付けハードディスクがなかったので、
あちらこちらからデータをまとめてDVD-Rに保存したのですが、
最終的に、DVD-Rで15枚ほど。
引越しの荷物をまとめるのに似て、これがかなり面倒でした(⌒-⌒; )
バックアップが終わったら、いよいよアップグレードに移ります。
通常の手順だとタスクバー上の通知アイコンからアップグレードするのですが、
私のパソコンの場合、Windows updateの不具合で
通知アイコンが表示されていませんでした。
仕方がないので、色々サイトを調べたところ、
下記のページからアップグレードできることがわかりましたので、
こちらから作業に入りました。
さてさて、無事に更新できるかな???
・・・できた!(≧▽≦)o
意外にもあっさり更新完了しました♪───O(≧∇≦)O────♪
各種デバイスの不具合がないか、デバイスマネージャーを
チェックしましたが、特に問題なし。
その他、アプリの動作確認も今のところ問題なしです。
Windows 10を使ってみた印象ですが、
正直あまり新しいOSを使っているという感じがしません。
よく言われるとおり、Windows 7と8.1を足して2で割ったような感じです。
Windows 7を使っていた人、Windows 8.1を使っていた人、どちらでも
さほど違和感なく使えるのでは、と感じました♪
現在使っているパソコンをWindows 10にしてみたいという方は、
ぜひご相談くださいね。
windows Updateから行いました。一時間もかかりませんでした。
大きな不具合はまだありませんが、小さな不具合はちょこちょこ顔を出します。
今のところフリーズすることもないのでこのまま使用していこうかと。
初めまして。私のパソコンもG580です。買ったのは2014、1,03日です。9月3日にめでたくWindows10にしました。アップデートは何の問題もなく終了しました。
レノボのサポートは電話、メール共にこの機種をサポートしていません。と冷たい対応、やはりこの価格でしっかりサポートを期待してはいけません。
アップデートして直ぐ、ライブメールが作動しない、フリーズ。4~5んち前のアップデートCorei 53210Mのグラフィック関係 何度やっても成功しない。最近、Aterm WG1200HS,バッファロー WI-U3-866Dに変更するも不安定、再起動の時自動認識しないなど。お陽さま?は何か不具合はありませんか。ご自身で直されましたか。
matuさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
Windows 10、正直まだまだ不安定ですねー。
我が家のG580は、たまにですが、起動直後、スタートボタンが動作しなくなることがあります( ;∀;)
その他では特に気になることはないのですが、考えてみるとメールはgmailだし、
ワードエクセルとChromeでネットするぐらいしか使っていないので、
不具合が起きないのかも知れませんね(^^;;;
アップグレード前のWinodows 7の時は、なぜか更新プログラムでコケまくっていたので、
アップデートに関しては現在のほうが快適です。
あまりお役に立てる情報がなくてスミマセン(^^;;;
お陽さまパソコン教室
私もG580ですがアップグレードは様子見中です。アップグレードするには「Windows Update」と
「メディア作成ツール」から行う方法があるようですがどちらの方法でアップグレードされたのでしょうか。
bluemonkさん
こんばんは♪
コメントありがとうございます。
アップグレードはメディア作成ツールを使って行いました。
特に問題もなく1時間程度で、あっさり完了しました。
どちらかというと前段階のバックアップに気を使いましたね。
お陽さまパソコン教室
こんばんは(*^_^*)
Windows10を安全にアップグレードするには、いろいろな作業があるのですね。その手順に感心しながらブログを読みました。
パソコン操作に不慣れな私は、『あれあれ・・何でこうなっちゃったんだろう⁈⁇』とわからないこといっぱい‼︎であたふたしちゃいます(>_<)
こんな私ですが、これからもよろしくお願いします☆
ドラちゃんのママさん
こんばんは☆
コメントありがとうございます!
私も初心者の頃は、いろんな失敗をしましたが、
「継続は力なり」でなんとかここまでやってきています(^^;;;
パソコンは便利な機械ですが、面倒な事やわからなくて不安なことも多いですよね。
適度に失敗もしつつ(笑)、少しづつ理解を深めていただけたらと思います。
こちらこそよろしくお願いしますね~(^-^)
お陽さまパソコン教室
こんばんは。きょうは暑かったですね。Windows10にアップグレードしたんですね。7と8、1を足して2でわったような感じ? どんな感じでしょう!?私のパソコンにも良くメッセージが表示されるようになりました。
興味は有りますが、8,1も使いこなせ無いのに大丈夫なのかな?と思います。もう少し考えて・・・その節はよろしくお願いします。
リンゴちゃんさん
こんにちは☆
コメントありがとうございます!
いずれ教室用にもWindows 10を導入しますので、お楽しみにしていてくださいね☆
来年の7月までは無料でアップグレードできますので、しばらく様子を見てから
するかしないかを考えましょう(^_-)-☆
その時はしっかりサポートさせていただきますので、安心してくださいね♪
お陽さまパソコン教室